顔の3次元計測とその応用

顔の3次元計測とその応用

照度差ステレオ法に基づき、顔の勾配データをリアルタイムに取得し3次元計測を行っています。

シングルフレームで撮像できることから、運動によるフレーム間の矛盾が生じず運動に対し頑健で、対象の分光反射率(色)に依存しない特長を有しています。

face
画像は、法線方向を疑似カラーで表示しています。

このデータに基づき、写真などではごまかすことのできない立体情報を活用した顔認証手法(複素固有顔/複素フィッシャー顔)を提案しています。

またこれを、顔形状の復元、顔表面のテクスチャ分析、さらに医療分野においては整形シミュレータ、顔表面の運動機能の測定、加えてプロジェクションマッピングとの融合等に応用することを視野に入れています。



[参考文献]

栗原 徹, 小野 順貴, 安藤 繁, “3点三相振幅変調照明と時間相関カメラによる シングルフレーム法線ベクトルイメージャ,” 計測自動制御学会論文集, vol.48, no.8, pp.505–513, 2012.

Toru Kurihara, Takaaki Shimizu, Hiroto Itai, Zhan Shu, Nobutaka Ono, and Shigeru Ando, “A facial authentication system using real-time surface orientation imager,” Proc. SICE Annual Conference, pp.2755-2758, Fukui, Aug. 2003.

画像を用いた製品欠陥検査の研究

画像を用いた製品欠陥検査の研究

製品の製造工場では、多くの場合、人間の目視による製品の検査が行われています。

習熟した作業員は、神業といえるほどの微小な欠陥を一瞬で検出する能力をもつ一方、

体調によるばらつきが発生したり、作業員ごとに検出できたりできなかったりとばらついてしまうことがあります。

このような状況で、安定した品質を保ち、低コストでの製造を可能にするため検査の自動化が求められています。

当研究室では、製品の製造現場で役に立つ画像処理技術の開発を行っています。

Entrance

Entrance

入口には、3Dプリンタで製作したロゴが飾られています。
イメージは「おもちゃ箱」。
よく見ると、某兵団のマークが…?

Desk

Desk

メンバーにはデスクとPCが1台ずつ支給されています。
メモリは最低16GBから。デュアルモニタがデフォです。
フィギュアを飾って自分好みにしている人も。
アプリ開発用Androidタブレットもあります。

Meeting Space

Meeting Space

ミーティングスペース兼実験スペースには、
デスクトップ3Dプリンタ、Arduino、Rasberry Pi2 Model B、
ホワイトボード、プロジェクタ、スクリーンなどがあります。

Sofa Space

Sofa Space

ソファスペースは、情報学群研究室の中でも屈指の広さ。
研究で疲れた身体も十分休められます。
時折、お茶会の会場になることも。